御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

御岳山 天空の宿坊 能保利

古き良き時代の豊かさを
大切にするこの場所で
日々の喧騒を離れ
ゆっくりとお過ごしください。

能保利のこだわり
新×古の融合
名物!手作りこんにゃく
山の新鮮素材
お料理
館内
御岳山散策
料金・予約
アクセス
周辺観光

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

お料理

山の食材、自家栽培の野菜にこだわった“山料理”です

綺麗な空気や透き通る水、
栄養豊富な土の恩恵をたっぷり受けて育つ食材の豊かさ。
その本来の味を活かす料理が、能保利のこだわりです。
一つ一つの素材の味に、
じっくり手間ひまかけた田舎の味をご堪能ください。

ご夕食

【ある日の献立】
◆前菜の盛り合わせ/◆朴葉焼き/◆焼き物/◆山菜の酢の物/◆季節の和え物/◆茶碗蒸し/◆炊き合わせ/◆旬野菜の陶板焼き/◆季節の天ぷら/◆刺身こんにゃく

※料理の写真は一例です。季節や仕入れ状況により変更されます。

名物!手作り刺身こんにゃく

刺身こんにゃくは御岳山の名物の一つで、能保利の人気定番料理です。
当宿の刺身こんにゃくは、こんにゃく芋からすべて手作り。
この一品のために、根気よく鍋をかき混ぜ続け、
丁寧に灰汁を取り除き、
何時間もかけて手間を惜しまず作り上げています。

※通信販売もしております。
ご希望のお客様はお電話、もしくはメールにて
お問合せください。


手作り刺身こんにゃく

※料理の写真は一例です。季節や仕入れ状況により変更されます。

人気の味!朴葉焼き

根強いファンを生む自慢料理の一つ〝朴葉焼き〟。
地元の新鮮な旬魚を朴葉で包み、
オリジナルの味噌で香ばしく焼き上げます。

朴葉焼き

ご朝食

気持ちの良い朝は、朝食から

自然の恵みたっぷりのヘルシーで素朴な献立は、
一日の活動の源です。

朝食

※料理の写真は一例です。季節や仕入れ状況により変更されます。

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

館内

御嶽神社の宿坊

館内には、歴史情緒あふれる小物がそこかしこにあり、長い年月を感じさせます。
御岳山の自然に囲まれた空間で、足を伸ばしてゆっくりとお寛ぎください。



大広間

明るく和趣漂う大広間は、神殿があり、講が行われる神聖な場所でもあります。
夕食、朝食ともに、大広間でお召し上がりください。
夜は宴会場としてもお使いいただけ、ふすまで区切ることもできます。

大広間


緑に癒されるお風呂

お風呂は、内風呂が男女各一つずつあります。
窓からは豊かな緑が安らぎを与え、まるで森林浴をしているかのよう。
ゆったりとした作りになっているので、のんびりと旅の疲れを癒していただけます。

【女湯】

お風呂

【男湯】

お風呂

施設概要

客室 和室8畳×4室、和室9畳×1室、和室10畳×2室、和室12畳×1室
風呂 内風呂男女各1
その他 大広間40畳、カラオケ施設
設備 テレビ、暖房機器、お茶セット、ボディソープ、シャンプー、リンス、バスタオル、羽毛布団、石鹸
アメニティ ハンドタオル、歯ブラシ、歯磨き粉、浴衣、髭剃り

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

御岳山散策

御岳山

御岳山は関東随一の霊場といわれ、
パワースポットとしても知られています。
最近では、ハイキングを楽しむ行楽地として、
また、天気のいい日は、筑波山、房総半島、
東京都心部を望む絶景スポットとして賑わいます。
多くの人に愛される、名山の魅力をご紹介します。

武蔵御嶽神社の由来

武蔵御嶽神社

神占の神である櫛真智命(くしまちのみこし)、国土豊饒の神の大己貴命(おおなむちのみこと=のちの大国主命)、少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られています。 神社創建は崇神天皇7年(紀元前91年)、武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと)が東方十二道(東海道)に赴き、大和朝廷の敵対勢力を討った際、大己貴命、少彦名命を祀ったのがはじまりとされています。 鎌倉時代には、有力な武将達の信仰を集め、金峰山御嶽蔵王権現と称され、厄除・延命・長寿・子孫繁栄を願う多くの人達の参拝によって栄えました。 その後、度重なる兵火で荒廃するものの、文暦元年(1234年)、大中臣国兼が蔵王権現を鋳造・奉載し神殿を再興。御神徳の発揚に努め、再び繁栄しました。 明治7年(1874年)、神仏分離のため社号が御嶽神社と改められ、さらに武蔵御嶽神社と改め現在に至ります。

階段に潜む鬼の謎

階段に潜む鬼

武蔵御嶽神社へと続く階段は、約330段。その階段の途中に、
鬼がこちら側へ顔を覗かせている彫刻があります。
魔除けなのか、彫り師のユーモアなのか…どこか心を和ませてくれるこの鬼。
ぜひ探してみてください。

日供祭

日供祭

日供祭とは、神様にお供えをして、祝詞を奏上し、人々の安寧や地域の繁栄を祈る神事です。
毎朝午前7時から、武蔵御嶽神社の拝殿で日供祭に参列できます(料金は一人500円)。
拝殿にある日本武尊と大口真神(狼)の絵は、明治時代に描かれたものです。

宝物殿

宝物殿

日本三大鎧の一つとされる国宝、赤糸縅大鎧(あかいとおどしのおおよろい)が展示されています。
この鎧は、特に信仰の厚かった武将・畠山重忠の奉納であるといわれています。
このほか、有力な武将達の鎧、太刀、鞍など、多くの重要文化財が並びます。
入口には、鎌倉時代の武将畠山重忠公の馬上像があります。この像も社殿前の狛犬と同じ、北村西望の作品です。

おいぬ様

おいぬ様

末社の盗難除け・魔除けの神「大口真神」は、江戸の昔から「おいぬ様」として親しまれ、広く信仰されてきました。
この「おいぬ様」は、犬ではなく日本狼のこと。今は絶滅したといわれていますが、御岳山でも一昔前まで、畑を荒らす害獣を食べてくれるありがたい存在として、狼たちと共存していました。 狼が守り神となった由来が日本書紀に記されていて、御岳山では次のように伝えられています。
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際、御岳山から西北に進もうとした時のこと。大きな白鹿に道をふさがれた尊は困り果て、占いをしたところ、鹿が山鬼であることを知る。山蛭を目に投げつけて退治するものの、大鹿が放った深い妖霧に道を見失ってしまう。そこへ忽然と現れた白狼が、西北へ尊の軍を導いた。尊は白い狼に、山に留まって火災盗難を防ぐよう命じた。 その後、大口眞神(おおくちまがみ)として、御岳山の魔物退治を仰せつかったとされています。
以来、魔除け、火難除けの神として「お犬様」の霊験の信仰が始まり、現在では、「社頭で愛犬祈願を行うようになり、愛犬の健康を願う人々で賑わっています。

神社門前商店街

神社門前商店街

懐かしい雰囲気の食事処や土産物屋が軒を連ねる、神社門前商店街。
店舗ごとに名物があるので、お店巡りもおすすめです。

平均勾配22度のケーブルカー

平均勾配22度のケーブルカー

昭和10年(1935)に開通し、御岳山麓の滝本駅と標高831mの御岳山駅を結ぶケーブルカー。
関東一の平均勾配22度を登ります。徒歩で登ることもできますが、ケーブルカーを使うと、約6分で御岳山駅まで到着。
「青空号」と「日出号」の2台のケーブルカーが運行しており、途中ですれ違います。
御岳山駅前の御岳平から、新宿の高層ビル群や東京タワーまで望むこともでき、夜景スポットとしてもおすすめ。滝本駅までは車で行くことができます。

ロックガーデン

ロックガーデン

ロックガーデン

御岳山駅から周回コースで、全長7.6㎞、高低差200m、所要時間2時間50分ほど。
沢を縫うようにして作られた散策路は広葉樹に囲まれ、苔むした岩肌と木々の緑が美しいハイキングコースです。
天狗の顔を模したような天狗岩や、小さな滝が連続して落ちる七代の滝、御嶽神社の神官が修行を行う綾広の滝など、注目スポットもいっぱいです。

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

料金・ご予約

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

アクセス

交通のご案内

必ず最終ケーブルカー18:30にお乗りください。乗り遅れますと宿まで来られません。

お車でお越しの方

▼関越道方面からお越しの場合

圏央道 青梅I.C.より国道411号線を青梅市方面へ30分

▼中央道からお越しの場合

中央道より県央道日の出I.C.より国道411号線を奥多摩方面へ40分

電車でお越しの方

新宿→(中央線40分)→立川→(青梅線50分)→御嶽→(バス10分)→滝本→(ケーブルカー10分)→御岳山→(徒歩10分)→宿坊能保利

PASMO、Suicaを使って東京から来ることができます。
また、御岳山は坂が多くありますので、ヒールなど歩きづらい靴は避けてください。

能保利までの道のり

アクセスマップ

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

周辺観光

アクティビティ

大自然を体いっぱいに感じながら、天然の遊園地をお楽しみください♪

ラフティング

ラフティング

ラフティングとは、ラフトと呼ばれるゴムボートに乗って行う、川下り(激流下り)のこと。 力を合わせて激流を下っていくのは、豪快でスリル満点! 難所を乗り越えた時には、大きな達成感が味わえます。
ハイドロスピード

能保利おすすめプラン

自然のリズムに身をゆだね
ココロとカラダのバランスを整える
自分と向き合う贅沢な時間。
御岳渓谷と御岳山の観光ポータルサイト ココみたけ 公式ホームページはこちら

青梅のおすすめ観光スポット

塩船観音寺

“花と歴史の寺”として親しまれており、ここではツツジ、紫陽花、ヤマユリや紅葉など1年を通して自然が織りなす絶景を楽しめます。 花々の奥に見える観音像の美しさも必見。境内は広々としており、本堂や護摩堂などをめぐる寺散歩を楽しみたい人にもおすすめです。
ホームページはこちら

青梅赤塚不二夫会館

類稀なるギャグセンスで一世を風靡した、昭和を代表する漫画家・赤塚不二夫氏のテーマ館。 約100点の原画や、著名人との交友を物語る本人の写真などを展示。キャラクターとの記念撮影スポットや、グッズショップもあります。
ホームページはこちら

昭和レトロ商品博物館

昭和時代に消費された、さまざまな商品のパッケージを展示したユニークな博物館。 建物は、大正末期に建てられた木造2階建ての家具店で、1階部分が展示スペースになっています。 館内は、菓子、飲み物、雑貨、文具、薬などの箱や外袋をはじめ、歴代のグリコのおまけや、雑誌の付録などがいっぱい。 懐かしい駄菓子屋の店先を再現したスペースもあります。 入口横には、「喫茶室となりのレトロ」が併設されています。
ホームページはこちら

旧稲葉家住宅

東京都指定有形民俗文化財に指定されている旧稲葉家住宅は、江戸時代に町政を司る町年寄を勤めた稲葉家の旧宅です。 江戸時代後期に建てられたとされる土蔵造りの母屋は、見ごたえがあります。 宿場町として栄えた当時の面影を感じさせてくれます。
ホームページはこちら

青梅鉄道公園

1962年(昭和37年)に開設された歴史ある青梅鉄道公園には、明治・大正時代に使われていた蒸気機関車をはじめとした貴重な鉄道車両が展示されています。 このほかミニSL「弁慶号」といった遊戯施設もあるので、子供との観光にもおすすめです。
ホームページはこちら

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

御岳山 天空の宿坊 能保利

御岳山 天空の宿坊 能保利(のぼり)

  • メニュー
  • 宿泊プラン

こだわりの手作りこんにゃく